イエベ春に似合う振袖の選び方を徹底解説!振袖選びでは、パーソナルカラーを意識するとより魅力を引き出せます。
そこで本記事では、イエベ春の特徴も解説しながら、似合う振袖の色やスタイリングのポイントをご紹介!振袖選びに悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。
イエベ春(スプリングタイプ)の特徴は?
パーソナルカラー診断では、肌の色や髪の色、瞳の色などをもとに、春・夏・秋・冬の4タイプに分類されます。
イエベ春(スプリングタイプ)はフレッシュで華やかな印象を持ち、鮮やかで発色のよい黄色よりのカラーが似合うのが特徴です。
項目 | 特徴 |
---|---|
肌の色 | ・黄みがかった明るいベージュ系 ・血色感があり健康的 |
髪の色 | ・明るいブラウン ・ツヤ感があり柔らかい印象 |
瞳の色 | ・明るめのブラウン ・白目と黒目のコントラストがやわらかい |
鮮やかでクリアな色が得意で、くすんだ色や暗い色よりも、発色がよい明るい色の方が似合います。
イエベ春に似合う振袖の色は?
イエベ春に似合う振袖の色は以下の通りです。鮮やかでやわらかい色が馴染みやすく、暖かみのある明るくクリアな色合いは肌を明るく見せてくれます。
色 | 特徴 |
---|---|
パステルカラー | 優しい色合いが、肌を明るく見せる |
ミルキーホワイト | 真っ白ではなく温かみのある白が馴染みやすい |
コーラルピンク | フェミニンな雰囲気を演出 |
ターコイズブルー | 透明感のある明るい色が肌映えする |
スカーレット | 鮮やかな赤がイエベ春の健康的な肌に映える |
アクアマリン | クリアなブルーが爽やかで軽やかな印象を作る |
アイボリー | 黄みのある白が肌と自然になじむ |
パステルカラー
パステルカラーはイエベ春さんの得意カラー。ソフトな風合いでイエベ春さんの顔色を明るく見せてくれます。
特にピンクやオレンジ系のパステルカラーは、顔の血色感をアップさせ、柔らかく華やかな印象に。
ミルキーホワイト
イエベ春さんが白の振袖を選ぶなら、真っ白よりも少しクリームがかったミルキーホワイトがおすすめ。
純白だと顔色が悪く見えてしまうことがありますが、温かみのある白を選ぶことで華やかな雰囲気で着こなせます。
パールやゴールド系の小物と組み合わせるのもおすすめです。
コーラルピンク
可愛らしく優しい雰囲気を作れるコーラルピンクは、フェミニンで華やかなイエベ春さんにぴったり。特に、女性らしいスタイルを好む方にはおすすめです。
ターコイズブルー
イエベ春さんは青色系が苦手に感じる方も多いかもしれませんが、一口に青色系といっても色味はさまざま。くすみのないターコイズブルーなら、イエベ春の透明感を引き出してくれます。
スカーレット
スカーレットは鮮やかな緋色で、イエベ春さんが得意なカラーの代表格。明るい雰囲気によく合い、振袖でも人気の色合いです。
赤にもさまざまな種類がありますが、深みのあるものよりも、オレンジ寄りの明るく鮮やかな赤を選ぶのがポイントです。
アクアマリン
軽やかでフレッシュな印象を作れるアクアマリンもおすすめ。ブルー系ですが黄みがかった爽やかな水色なので、イエベ春さんでも合わせやすいです。
アイボリー
アイボリーのキュートな振袖もおすすめ。ゴールドやコーラルの小物を合わせると、和洋折衷な雰囲気に。
イエベ春の振袖コーディネートのポイント
ここからは、イエベ春の振袖コーディネートのポイントを紹介します。メイクやヘアカラー、小物選びで、振袖姿の魅力をもっと引き出しましょう!
- メイクは明るくフレッシュなカラーを意識
- ヘアカラーは温かみのある色味がおすすめ
- 髪飾りにはゴールドや温かみのあるカラーがぴったり
- 小物は統一感を持たせつつ華やかに
メイクは明るくフレッシュなカラーを意識
イエベ春さんには、明るくフレッシュなカラーのメイクがよく合います。濃い色を使うと顔全体が重たく見えることがあるため、淡めのトーンを意識するのがポイント。
チークとリップは統一感を持たせると、まとまりのある仕上がりになります。
メイク | イエベ春におすすめのカラー |
---|---|
リップ | ピーチやコーラルピンク、アプリコット系 |
チーク | コーラルピンクやピーチピンクなど |
アイシャドー | ゴールドベージュやオレンジブラウンなど |
ヘアカラーは温かみのある色味がおすすめ
ヘアカラーは、温かみのあるウォームブラウンやキャラメルブラウンが似合います。ゴールドやオレンジ系のニュアンスを含む色味を選ぶことで、肌が明るく血色感もアップ。
柔らかい雰囲気を出したいなら、ミルクティーベージュもおすすめです。
髪飾りにはゴールドや温かみのあるカラーがぴったり
髪飾りは顔周りに付けるアクセサリーなので、振袖と同様に似合う色を持ってくるのがおすすめ。
ゴールドやオレンジ、ピーチ系のドライフラワーやリボンはイエベ春さんの雰囲気によく合います。
小物は統一感を持たせつつ華やかに
小物も統一感のある同系色でまとめましょう。帯は浮かないように、アイボリーやベージュなど温かみのあるカラーがおすすめ。
ゴールドなどの差し色を帯や帯締め、帯揚げなどの小物に取り入れるとメリハリが出ておしゃれな雰囲気に仕上がります。
イエベ春が避けるべきカラーはある?
以下のような色合いは、血色感が悪くなったり色に負けてしまったりする可能性があります。
- ダークネイビー
- パープル(特に青みが強いもの)
- ブラック
- 青みが強いピンク
- くすみピンク
とはいえ、「絶対に取り入れてはいけない」ということはありません。
好きな色を使いたい場合は、柄の一部に取り入れられている振袖や、帯、小物など、顔から遠い位置に差し色として合わせるのがおすすめです。
気に入った振袖の色が避けるべきカラーだった場合は?
気に入った振袖があまり似合わない色だった場合でも、工夫次第で似合わせることができます。以下の方法を試してみましょう。
帯を変えてみる
振袖自体が似合いにくい色でも、帯をイエベ春に似合う色にすることでバランスを取りやすくなります。
例えば、ブルー系の振袖を選んだ場合でも、帯をアイボリーやゴールド系にすると馴染みやすくなるでしょう。
顔周りの小物を変えてみる
髪飾りや重ね衿など顔周りの小物にイエベ春向きの色を取り入れることで、透明感アップに。
例えば、振袖の衿元にコーラルピンクやスカーレットの重ね衿を加えたり、ゴールドやアイボリー、アクアマリンなどの髪飾りを選んだりすると顔色がよくなりおすすめです。
パーソナルカラー以外で自分にぴったりな振袖を探すコツ
パーソナルカラー以外でも、自分にぴったりな振袖を探すコツがいくつかあります。振袖選び全般に共通することなのでチェックしてみてください。
- 身長や体型も意識する
- 顔タイプ診断を参考にする
- トレンドを取り入れる
- 見せたいイメージで選ぶ
身長や体型も意識する
振袖選びでは、身長や体型に合わせたデザイン選びも重要です。
身長や体型 | おすすめの色や柄 |
---|---|
身長が高い方 | 大柄なデザインやはっきりとした色使い |
身長が低い方 | 細かな柄や優しい配色のデザイン、上品な花柄など |
ふくよかな方 | ななめや縦にラインの入ったもの |
細身の方 | ボリューム感のある総絞りの振袖や染め柄など |
例えば身長が高い方の場合、大柄なデザインやはっきりとした色使いの振袖が似合います。色柄に負けずにかっこよく着こなせるので、身長を生かしたコーディネートで華やかになります。間延びして見えないよう、帯幅を広めに取るのもポイントです。
身長の低い方には、細かな柄や優しい配色のデザインが特におすすめ。全体的に軽やかな印象になるので、控えめなデザインや上品な花柄などがよく似合います。
ふくよかな方はななめや縦にラインの入ったもの、細身の方はボリューム感のある総絞りの振袖や染め柄なども綺麗に着こなせます。
顔タイプ診断を参考にする
パーソナルカラーと同様、顔タイプ診断を参考にするのもおすすめです。大きく「大人顔」と「子ども顔」があり、それぞれ似合う雰囲気に違いがあります。
顔タイプ | 顔タイプの種類 | 似合いやすい雰囲気 |
---|---|---|
子ども顔 | キュート、アクティブキュート、フレッシュ、フェミニン | ピンク系やかわいらしいデザイン |
大人顔 | クール、クールカジュアル、エレガント、ソフトエレガント | シックな色合い・モダンな柄 |
トレンドを取り入れる
2025年は清楚な白地の振袖やくすみ系カラー、深みのある青・緑のカラーがトレンド。
今っぽく着こなすなら、「白×くすみピンク」で合わせたり、青や緑の中でもエメラルドグリーンやターコイズブルーなどを選べば似合いやすいでしょう。
見せたいイメージで選ぶ
自分が見せたいイメージに合わせて選ぶのもひとつの手段。可愛い系や大人系、クール系、個性派など、色柄によって雰囲気が変わります。
見せたいイメージ | おすすめの色や柄 |
---|---|
可愛い系 | 明るい色合いや、小ぶりの花柄など |
大人系 | 落ち着いた色合いや控えめな柄 |
クール系 | 暗めカラーやワンポイントが施されたもの、モノトーンカラーやバイカラーなど |
個性派 | ユニークな柄やアート風のデザイン |
イエベ春の振袖コーディネートに関するQ&A
Q. イエベ春に合う振袖の色は?
イエベ春さんには、以下のようなカラーの振袖がおすすめです。明るくて発色の鮮やかなカラーがよく合います。
- パステルカラー
- ミルキーホワイト
- コーラルピンク
- ターコイズブルー
- スカーレット
- アクアマリン
- アイボリー
Q. イエベ春は白と黒どっちが似合う?
白のほうが似合いやすいです。特に温かみのあるアイボリーやミルキーホワイトは肌に透明感を与えてくれて、健康的な雰囲気になります。
黒を合わせたい場合は、顔周りから少し話した場所に取り入れてみるとよいでしょう。
Q. イエベ春に似合わない色は?
ダークネイビーやパープル、ブラック、青みが強いピンクなどは血色が悪く見えたり、顔がくすんで見えてしまったりすることがあります。
どうしても取り入れたい場合は、小物で顔から遠い位置のところに取り入れるのがおすすめです。
Q. 2025年の振袖の人気色は?
深みのある青や緑系のカラー、白地の振袖、くすみ系のカラーなどが人気です。定番どころなら、赤色、青色、緑色なども引き続き選ばれています。
まとめ
イエベ春に似合う振袖について、色選びやコーディネートのコツを紹介しました。イエベ春
タイプの方は、肌の艶や透明感を引き立ててくれる、パステルカラーやコーラルピンクなどの明るく柔らかみのある色がおすすめです。また、身長や体型、顔タイプなども踏まえて選ぶと、より自分に合った一着が見つかります。
ぜひ本記事を参考に、理想の振袖を見つけてみてください。