緑の振袖に合わせる髪色は?相性ばっちりなヘアメイクを紹介!

緑の振袖に合わせる髪色について解説!近年人気の緑の振袖ですが、「どんな髪色が合うの?」と迷う方も多いかもしれません。

そこで本記事では、緑の振袖にぴったりな髪色や、髪型・メイクのコーディネート、おすすめの小物まで詳しく紹介します。ぜひ、成人式や特別な日の振袖コーデの参考にしてみてください。

目次

緑の振袖に合わせる髪色は?

出典:photoAC

緑は中性色なので、どんな髪色にも合わせやすいのが魅力です。振袖の色味やトーンに合わせて髪色を選び、バランスの取れたコーディネートに仕上げましょう!

以下では、緑の振袖に合わせたいおすすめの髪色をピックアップして紹介します。

  • ダークブラウン
  • ベージュ
  • 赤系

黒髪は緑の振袖と相性ばっちり。特に、深みのあるダークグリーンや、大胆な古典柄の振袖には黒髪がよく映えます。

伝統的な和の雰囲気たっぷりで、大人っぽく上品なコーディネートにおすすめです。

ダークブラウン

黒髪よりも少し柔らかな雰囲気にしたいなら、ダークブラウンもおすすめです。深い緑色の振袖には、暗めのブラウンが馴染みやすく、上品な雰囲気を演出できます。

また、ナチュラルな色合いなので、和装メイクとも合わせやすく、バランスの取れた仕上がりになります。

ベージュ

明るめの緑の振袖や、くすみ系のカラーには、ベージュ系の髪色もぴったり。ハイライトを入れれば、動きのある軽やかなスタイルに。

透明感のある色味が振袖の華やかさを引き立てて、優しい印象に仕上がります。

赤系

ワインレッドやボルドーなどの赤系の髪色は、緑の振袖とのコントラストを楽しめる組み合わせのひとつ。

落ち着いた深みのある赤なら、和の雰囲気を引き立てつつも華やかさをプラスできます。個性派のおしゃれを楽しみたい方におすすめです。

緑の振袖の魅力とイメージ

以下では、緑の振袖の魅力とイメージを見てみましょう。

  • 穏やかなイメージ
  • 色味やトーンで印象が異なる
  • どんな色とも合わせやすい

穏やかなイメージ

緑は自然を連想させる「アースカラー」であり、穏やかで落ち着いた印象を与えます。派手すぎず、品の良さを感じさせるため、大人っぽく上品な振袖スタイルを作りたい方におすすめです。

特に、深いグリーンや抹茶色の振袖は、和の雰囲気を強調し、古典柄との相性もばっちりです。ナチュラルな美しさを引き立てたい方にぴったりの色といえます。

色味やトーンで印象が異なる

緑の振袖といっても、明るいミントグリーンから深いダークグリーンまで種類はさまざま。色味の違いによって、与える印象が大きく変わります。

色味具体例イメージ
明るい緑ライトグリーンやミントグリーン爽やかで可愛らしい雰囲気
ナチュラルな緑モスグリーンやオリーブグリーンナチュラルで落ち着いた印象
鮮やかな緑エメラルドグリーンやビリジアン華やかで個性的なスタイル
深みのある緑ダークグリーンや抹茶色シックで上品な大人の雰囲気

どんな色とも合わせやすい

緑は中性色のため、暖色・寒色どちらの色とも相性がいいことが特徴。帯や小物のコーディネートの自由度が高いのもポイントです。

例えば、赤やピンクを合わせると華やかで可愛らしい印象に。ゴールドやベージュを取り入れれば、大人っぽいシックなコーデにも合わせやすいです。帯や小物でアクセントを加えながら、自分らしいコーディネートを楽しめます。

緑の振袖に合わせたい髪飾り

出典:photoAC

緑の振袖に合わせたい髪飾りは以下の通りです。

  • 真っ白なフラワー
  • 水引 / 組みひも
  • パール
  • 黒のリボン

真っ白なフラワー

純白の花飾りは、緑の振袖と合わせると清楚で上品な印象に。特にはっきりとした濃い緑の振袖に白いフラワーを合わせると、コントラストが美しく華やかになります。

白はどんな帯や小物とも馴染みやすく、振袖の柄を邪魔せずナチュラルにまとめられるのもポイントです。

水引 / 組みひも

和の趣を感じさせる「水引」や「組みひも」の髪飾りは、さりげなく上品なアクセントを加えたい方におすすめ。

特に、ゴールドの水引を取り入れると、ぐっと華やかさがプラスされ、格式のある大人の雰囲気に仕上がります。

パール

パールの髪飾りは、どんな振袖にも合わせやすい万能アイテム。シンプルなパールピンを散らしてつけると、上品でエレガントな印象に。

黒のリボン

黒のリボンは今っぽい着こなしを楽しみたい方におすすめ。黒のリボンはゴールドやシルバーと組み合わせてもおしゃれに仕上がるため、華やかな雰囲気に仕上げられます。

緑の振袖に合う髪型・メイク・ネイル

緑の振袖には、ナチュラルなベースメイクに赤みを加えたリップやチークがおすすめ。アイシャドウはブラウンやカーキを使うと上品な雰囲気に。

華やかさをプラスしたい場合は、ゴールドのハイライトを目元に加えると艶感がアップします。

ネイルは、緑の振袖に合わせて落ち着いたデザインがぴったり。ベージュやゴールドのグラデーション、オリーブグリーンのワンカラーなどがおすすめです。

髪型は低めのシニヨンや編み込みなど、上品なまとめ髪やナチュラルなアレンジがよく合います。

緑の振袖に合う小物

緑の振袖に合う小物は以下の通りです。

  • 赤色の帯締めや帯揚げ
  • ゴールドの帯やバッグ
  • レース巾着バッグ
  • ベロアリボンの髪飾りや帯揚げ

赤色の帯締めや帯揚げ

緑と赤は補色関係にあるため、組み合わせることでお互いの色を引き立てます。

深い緑の振袖に赤い帯締めや帯揚げをプラスすると、華やかさがぐっとアップ。顔周りがパッと華やかになります。

ゴールドの帯やバッグ

ゴールドは緑と相性がよく、全身を上品にまとめるアクセントカラーとしておすすめ。金糸が入った帯やゴールドのクラッチバッグは特によく合います。

レース巾着バッグ

トレンド感を取り入れたいなら、レース素材の巾着バッグもおすすめ。緑の振袖にホワイトやアイボリーの巾着を合わせると、柔らかく可憐な雰囲気に。

今っぽく着こなしをアレンジをしたい方にぴったりです。

ベロアリボンの髪飾りや帯揚げ

成人式や前撮りなど、秋冬の振袖スタイルにぴったりなのが、ベロア素材のアイテム。

深みのある緑の振袖に、黒やボルドーのベロアリボンを髪飾りとして取り入れると、大人っぽいクラシカルな雰囲気になります。

緑の振袖がおすすめな人

緑の振袖がおすすめな人は、以下の通りです。

  • 優しく穏やかな雰囲気の人
  • 個性派のおしゃれを取り入れたい人
  • 今っぽい振袖を楽しみたい人

優しく穏やかな雰囲気の人

緑の振袖は、落ち着きのある上品な色味が特徴。特に、ナチュラルで優しい雰囲気の方が着ると、より品のある印象になります。

個性派のおしゃれを取り入れたい人

緑の振袖は人気のカラーですが、色味やトーン次第で被りにくくすることも可能。周りと差をつけて、自分らしくおしゃれを楽しみたい方にぴったりです。

特に、エメラルドグリーンや黄緑色などは被りにくく、個性派の着こなしにおすすめです。

今っぽい振袖を楽しみたい人

近年、くすみカラーや深みのあるワントーンカラーの振袖がトレンドになっています。緑の振袖は今っぽく、トレンド感のある着こなしを楽しみたい方にぴったり。

帯や小物でニュアンスカラーを取り入れると、よりモダンな雰囲気になりおすすめです。

振袖の髪飾りに関するQ&A

Q. 成人式の振袖でダメな色ある?

成人式の服装には、厳しいルールはありません。一度きりの思い出として、好きな色を選びましょう。

Q. 緑の服に似合う髪色は?

緑は中性色なので、どんな髪色にも合わせやすいですが、特におすすめなのは以下のカラーです。

  • ダークブラウン
  • ベージュ
  • 赤系

Q. 振袖で人気のない色は?

振袖で人気のない色は、橙色や黄緑色、紫色、灰色、茶色などです。詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。

Q. 成人式は髪を染めたほうがいい?

成人式の髪色は、自分の好みや振袖とのバランスを考えて決めるのがベスト。黒髪は和装に合いますが、明るめのブラウンやアッシュカラーも人気です。

まとめ

緑の振袖の髪色について解説しました。緑の振袖は、落ち着いた上品な印象から個性的なスタイルまで、幅広く楽しめる人気色です。優しく穏やかな雰囲気の方や、個性的なおしゃれを楽しみたい方には特におすすめ。

髪色も合わせやすいので、好みや自分に似合う色をベースに好きなカラーを選びましょう。髪色やメイク、小物の組み合わせを工夫して、自分だけの振袖スタイルを楽しんでみてください!