黒の振袖について徹底解説!黒の振袖が持つイメージや似合う人の特徴、パーソナルカラー別に似合う黒の配色などを紹介します。
人気のデザインやコーディネートもまとめたので、黒の振袖を着たいと考えている方は参考にしてみてください。
黒色の振袖が持つイメージは?

黒は、大人っぽさやクールな印象のある色です。組み合わせ次第でアレンジしやすく、古典柄を取り入れれば格式高い印象に、モダンなデザインを選べば都会的でモダンな雰囲気を演出できます。
格式のあるフォーマルなシーンでも着られる色で、赤やゴールドなどの鮮やかな色を加えれば、華やかな成人式にもぴったりです。
振袖で黒が似合う人の特徴
振袖で黒が似合う人の特徴は以下の通りです。
- 肌のトーンが明るい人
- 顔立ちがはっきりしている人
- 大人っぽい顔立ちの人
- パーソナルカラーが「ブルベ冬」
とはいえ、上記はあくまで一般的な傾向です。黒は合わせやすい色なので、色選びや小物使いを工夫すれば当てはまらない人でも可愛らしく着こなせるでしょう。
肌のトーンが明るい人
黒はコントラストが強い色のため、肌のトーンが明るい人が着ると顔映えがよくなります。透き通るような白い肌の人は、黒の振袖を着ることでより透明感が引き立ち、上品で可憐な雰囲気に。
肌のトーンが暗めの人が黒を着る場合も、ゴールドやシルバーの帯や小物を取り入れると華やかさがプラスされ、顔色が沈みにくくなります。
顔立ちがはっきりしている人
目鼻立ちがくっきりした人は、黒の振袖を着るとよりシャープでクールな雰囲気になります。はっきりとした顔立ちと黒のコントラストが美しく、モダンな着こなしをしたい方には特におすすめ。
柔らかい雰囲気の人が黒を着る場合は、優しい色の帯や小物を選ぶことでバランスの取れたスタイルに仕上がります。
大人っぽい顔立ちの人
大人っぽい顔立ちの人は、深みのある黒が似合います。藍色やロイヤルブルーなどの青みのある黒を選ぶと、クールな雰囲気に。振袖の柄をシンプルにすれば、黒の持つ上品さと品格が際立つでしょう。
パーソナルカラーが「ブルベ冬」
パーソナルカラーとは、自分の肌の色や髪の色に似合う色のこと。パーソナルカラーでいえば、黒の振袖はブルーベースの冬タイプの人によく似合います。
クールでシャープな印象を持つブルベ冬タイプは、はっきりとしたコントラストのある色が似合うため、黒の振袖がよく映えるでしょう。
パーソナルカラー別!黒に合わせる配色
振袖選びで自分のパーソナルカラーを意識することで、似合う振袖を見つけやすくなります。パーソナルカラーには主に4つのタイプがあります。
パーソナルカラー | 黒に合わせたい配色 |
---|---|
春タイプ (スプリング) | 明るく温かみのある色 ・黒×コーラルレッド |
夏タイプ (サマー) | 涼しげで落ち着いた色 ・黒×ラベンダーブルー |
秋タイプ (オータム) | 温かみのある深い色 ・黒×ダークブラウン |
冬タイプ (ウィンター) | 鮮やかでクールな色 ・黒×ビビッドブルー |
自分のタイプがわからないという場合、無料で診断できるサービスやアプリもあるので、活用してみるとよいでしょう。
イエベ春|黒×コーラルレッド
イエベ春の人には、黒とコーラルレッドの組み合わせがおすすめ。黒だけでは顔色が暗くなりがちですが、温かみのあるコーラルレッドを帯や小物に取り入れることで血色感がプラスされ、明るく華やかな印象に。
ゴールドの帯締めやアクセサリーを取り入れるのもおすすめです。
ブルベ夏|黒×ラベンダーブルー
ブルベ夏の人には、黒とラベンダーブルーの組み合わせがぴったり。青みがかった優しいラベンダーブルーを合わせることで、黒の強さが和らぎ、ブルベ夏さんの得意な柔らかなイメージに近づきます。
帯や小物にシルバーを取り入れると、より涼しげで上品な雰囲気になりおすすめです。
イエベ秋|黒×ダークブラウン
深みカラーが得意なイエベ秋タイプなら、黒とダークブラウンの組み合わせがおすすめ。
温かみのあるダークブラウンを加えることで黒が馴染みやすくなり、イエベ秋らしい大人っぽさが引き立ちます。帯や小物にベージュやカーキなどのアースカラーを取り入れれば、さらに似合いやすい雰囲気になりおすすめです。
ブルベ冬|黒×ビビッドブルー
ブルベ冬タイプには、黒とビビッドブルーの組み合わせがぴったり。鮮やかなビビッドブルーをアクセントに取り入れることで、黒のモード感たっぷりな雰囲気に。
帯や小物にシルバーやメタリックカラーを取り入れると、個性派のおしゃれを楽しめます。
2025・2026年最新!黒の振袖のデザイン3選
以下に、黒の振袖のトレンドデザインをまとめました。
- 黒×赤×ゴールドの王道デザイン
- 大胆なレトロモダン
- モノトーンカラーのモダン柄
黒×赤×ゴールドの王道デザイン
黒の振袖に赤やゴールドを取り入れたデザインは、人気の王道スタイル。クラシカルで気品があり、ゴールドの装飾を加えることで、ゴージャスな雰囲気に。
特に古典柄の牡丹や桜、鶴などをあしらったものは、和装ならではの美しさが際立ち、格式ある場にふさわしい装いになります。
黒地×くすみカラーの和洋折衷スタイル
トレンド感のあるスタイルを楽しみたい方には、黒地にくすみカラーを組み合わせた和洋折衷のデザインがおすすめ。
近年人気のくすみピンクやラベンダー、グレージュなどを取り入れた振袖は、柔らかくフェミニンで、トレンドを取り入れたい方にぴったり。帯や帯揚げにレースやシアー素材を使うことで、今っぽいコーディネートに仕上がります
モノトーンカラーのモダン柄
黒を基調としながら、白やグレーを取り入れたモノトーンの振袖デザインも注目されています。幾何学模様やストライプ、アート風のデザインが施された振袖は、個性派のおしゃれを楽しみたい方にぴったり。
特に、モード系やクールなファッションを好む方におすすめです。シルバーやパールのアクセサリーとも相性がよいので、ぜひ取り入れてみてください。
黒色の振袖に合うおすすめの素材
黒色の振袖に合うおすすめの素材は以下の通りです。
- ソフトレザー
- シアー素材
- レース
ソフトレザー
ソフトレザーはトレンドを取り入れたい方におすすめ。今っぽい着こなしができて、コーディネートの系統を問わず使いやすい素材です。帯締めやバッグなど、小物に取り入れてみてください。
シアー素材
シアー素材は、黒の振袖の重厚感を和らげて軽やかさがアップ。シアー素材の帯揚げやショールを取り入れると、ほんのり透け感が加わりおしゃれな雰囲気に。黒の大人っぽさに加えて、柔らかくフェミニンな雰囲気をプラスできます。
レース
洋風コーデを楽しみたいときは、重ね衿や付け衿などにレースを取り入れることもおすすめ。控えめに使うだけでも存在感があり、洋風の雰囲気をプラスできます。白とよく合い、儚げで上品な印象に。
黒色の振袖に合わせやすい小物
黒色の振袖に合わせやすい小物は以下の通りです。
- リボンの髪飾り
- くすみカラーの帯締め
- ミンクファーの帯締め
- パールのアクセサリー
リボンの髪飾り
リボンの髪飾りやベロアの帯揚げ は、レトロモダンな着こなしと相性ばっちり。帯の色とリンクさせたり、レースやパールと組み合わせたりするのもおすすめです。
くすみカラーの帯締め
トレンド感のある着こなしをしたい場合は、くすみカラーの帯締めを取り入れるのもおすすめです。
黒の振袖はどんな色にも合わせやすいため、ピンクベージュやラベンダー、グレージュなど、どんなくすみカラーでもよく合います。モノトーンのシックな印象に、少し温かみをプラスしたいときにぴったりです。
ミンクファーの帯締め
特に成人式におすすめなのが、ミンクファーの帯締めです。ファーの素材感が加わることで立体感が生まれ、より華やかなスタイルになります。
パールのアクセサリー
パールを使ったアイテムを取り入れるのもおすすめ。シンプルなデザインですが、ひとつ取り入れるだけでぐっと品のある仕上がりに。
白やアイボリーのパールならどんな振袖にも合わせやすく、結婚式や成人式などの格式高い会場でも堂々と着こなせます。
黒色の振袖に合うヘアメイク・ネイル
黒の振袖に合わせるメイクは、なりたいイメージや合わせる配色に合わせて決めるのがポイント。程よくマットなメイクをベースに、目元にはブラウンやゴールドのアイシャドウを使うのがおすすめ。リップは鮮やかな赤やボルドーを選ぶとより華やかになります。
ヘアスタイルは、ポニーテールやシニヨンヘアなどのエレガントなアップスタイルがおすすめ。ネイルは黒・白・赤などのカラーをメインにしつつ、ゴールドやシルバーを合わせるのもよいでしょう。
【骨格タイプ別】似合う振袖の柄
骨格タイプはストレート・ウェーブ・ナチュラル の3つに分類されます。それぞれ、似合う振袖の柄が異なるので、以下もチェックしてみてください。
骨格タイプ | 特徴 | 似合う振袖の柄 |
---|---|---|
ストレート | 上半身に重心があり、ハリのあるボディライン | 規則的な柄使いの振袖 |
ウェーブ | 下半身に重心があり、曲線的で華奢な印象 | 花が描かれた振袖 |
ナチュラル | 骨感があり、肩幅や関節が目立つ体型 | 個性的でモダンテイストな振袖 |
ストレート|規則的な柄使いの振袖
ストレートタイプの方は上半身にボリュームがあり、全体的にハリのあるボディラインが特徴。ストライプや幾何学模様など、柄の配置に規則性のある振袖を選ぶとすっきりとスタイルよく見えておすすめです。
帯はシンプルなデザインでスッキリとまとめて、メリハリのある柄を選ぶのがおすすめです。
ウェーブ|花が描かれた振袖
ウェーブタイプの方は、下半身に重心があり、曲線的で華奢なボディラインが特徴。柔らかく流れるような花柄は相性がよく、フェミニンな雰囲気を引き立ててくれます。
帯はふんわりとした結び方にして、パールやレースなど、フェミニンな小物が合わせやすいです。
ナチュラル|個性的でモダンテイストな振袖
ナチュラルタイプの方は骨感があり、肩幅や関節がしっかりしているため、トレンドのモダン柄や大胆なデザイン がよく似合います。シンプルすぎる柄よりも、動きのあるデザインを選ぶと骨格にマッチしておしゃれな雰囲気に。
シルバーやゴールドの小物を差し色にしたり、個性的なデザインを大胆に取り入れたりしても素敵に着こなせます。に着こなせます。
黒の振袖に関するよくある質問
Q. 振袖で人気のない色は何色?
振袖で人気のない色は、橙色や黄緑色、紫色、灰色、茶色などです。詳しくは以下の記事も参考にしてみてください。

Q. 振袖の黒に合う髪色は?
黒の振袖の場合、どんな髪色でも合わせやすいですが、特におすすめなのは黒髪やダークブラウンの髪色です。明るめの髪色を合わせる場合は、アッシュベージュやグレージュなどのくすみ系カラーもいいでしょう。
まとめ
黒の振袖が似合う人の特徴について解説しました。黒の振袖はブルベ冬の方によく似合いますが、配色によってどんな方でも合わせやすいカラーです。
自分に似合う黒の取り入れ方を知って、振袖をおしゃれに着こなしましょう!ぜひ本記事を参考に、お気に入りの黒い振袖を見つけてみてください。