からし色の振袖に合わせる髪型は?相性ばっちりなヘアメイクを紹介

からし色の振袖は、落ち着いたトーンと深みのある色合いで、近年人気のあるカラーです。この記事では、からし色の振袖にぴったりな髪型や髪色、メイク、髪飾りなどをまとめて紹介。

コーディネートのバランスをとりながら、自分らしいスタイルを完成させるヒントにしてみてください!

目次

からし色の振袖の魅力・イメージ

出典:photoAC

からし色の振袖は、一般的な黄色と比べて深みと落ち着きがあるのが特徴。秋の収穫を連想させるような温かみがあることから、実りや豊かさを象徴する色ともいわれています。

鮮やかな色ではないため、コーディネートによって大人っぽくもナチュラルにも仕上げやすいところも魅力のひとつ。髪型や小物次第でモダンにも古典にも寄せられる、自由度の高いカラーです。

からし色の振袖に合わせる髪型は?

以下では、からし色の振袖に合わせたい髪型を紹介します。

髪型与える印象
アップスタイルきちんと感があり、格式のある場にもぴったり。
巻き髪柔らかい雰囲気が生まれ、親しみやすく華やかな印象に。
玉ねぎヘア今っぽく、遊び心のあるスタイルに。
水引アレンジレトロモダンな振袖によく合う。

王道のアップスタイル

伝統的な振袖スタイルにぴったりなのが、きちんと感のあるアップスタイル。首まわりがすっきり見えるため、上品な印象で格式ある場にもふさわしい雰囲気に。シニヨンやお団子など、ボリューム感を意識することで、華やかさもプラスできます。

ゆるふわな巻き髪

柔らかい雰囲気を演出したいときは、毛先にニュアンスを加えたゆる巻きがおすすめ。ナチュラルな動きが出ることで優しい印象に仕上がり、からし色の落ち着いた雰囲気とよく合います。前髪を下ろすか、センターで流すかなど、前髪の雰囲気でも印象が変わります。

今っぽい玉ねぎヘア

ぽこぽこと丸いシルエットがかわいらしい玉ねぎヘアは、今っぽくトレンドを取り入れたい方におすすめ。どんなデザインの振袖とも相性がよく、程よくカジュアルな遊び心を加えてくれます。

おしゃれな水引アレンジ

水引や組紐などを使ったヘアアレンジは、和のテイストを残しつつもモダンな雰囲気に仕上げられます。髪型自体はシンプルにまとめて、水引でアクセントを加えると上品かつ個性的な雰囲気に。

からし色の振袖に合わせる髪色は?

続いて、からし色の振袖に合わせる髪色を見てみましょう。

髪色与える印象
ダークブラウン落ち着いた大人っぽい雰囲気
イエローベージュ明るく透明感のある印象
オレンジベージュ人と被りにくく個性的

大人っぽさ重視|ダークブラウン

落ち着いた大人っぽい雰囲気を演出したい方には、深みのあるダークブラウンがぴったり。からし色とのトーンが自然に馴染み、上品な印象に仕上がります。派手すぎず、上品なまとまりを出したい方におすすめです。

透明感ばっちり|イエローベージュ

明るく透明感のある印象を求める方には、イエローベージュ系の髪色がおすすめ。からし色の振袖と同系色の温かみのあるカラーなので、全体に柔らかく明るい印象を与えてくれます。

他と被りたくない方におすすめ|オレンジベージュ

人と被りたくない方におすすめなのは、少し個性的なオレンジベージュ。からし色との相性がよく、統一感のあるおしゃれなカラーコーディネートに仕上げられます。

モダンやレトロな振袖に合わせるのもおすすめです。

パーソナルカラー別!似合う髪型・髪色の種類

ここでは、パーソナルカラー別におすすめの髪色と髪型を紹介します。

パーソナルカラー髪色髪型
イエベ春・ライトブラウン
・ハニーベージュ
・ゆる巻きハーフアップ
・ふわっとしたダウンヘア
ブルベ夏・アッシュブラウン
・ピンクベージュ
・顔周りを包むような巻き髪
・ナチュラルシニヨン
イエベ秋・オレンジブラウン
・モカブラウン
・ゆる玉ねぎヘア
・編み込みアレンジ
ブルベ冬・ダークアッシュ
・ブラック
・タイトなまとめ髪
・ストレートを活かしたローポニー

イエベ春|ライトブラウン×ゆる巻きハーフアップ

明るく透明感のある印象を活かしたいイエベ春の方には、ハニーベージュやライトブラウンの髪色がぴったり。髪型は、やわらかい印象のハーフアップやゆる巻きダウンスタイルが似合います。

ブルベ夏|アッシュブラウン×ナチュラルシニヨン

やさしげな雰囲気のブルベ夏タイプには、アッシュブラウンやピンクベージュの髪色がおすすめです。顔周りに髪を残した巻き髪や、ナチュラルなシニヨンスタイルがフェミニンに仕上がります。

イエベ秋|モカブラウン×ゆる玉ねぎヘア

深みのある色が得意なイエベ秋は、オレンジブラウンやモカブラウンのようなあたたかみのある髪色がぴったり。髪型はゆるくまとめた玉ねぎヘアや、ざっくりとした編み込みアレンジが似合います。

ブルベ冬|ブラック×タイトなまとめ髪

キリッとした印象を活かせるブルベ冬には、ダークアッシュやブラックなどコントラストのある髪色が似合うでしょう。ストレートを活かしたローポニーや、タイトめにまとめたシンプルなまとめ髪もおすすめです。

からし色の振袖×髪型のコーディネート

以下では、からし色の振袖と相性のよいコーディネート例を2つ紹介します。

  • レトロモダンなからし色振袖 × 玉ねぎヘア
  • 古典柄の振袖 × ゆる巻きシニヨン

レトロモダンなからし色振袖 × 玉ねぎヘア

柄が大きめでレトロ感のある振袖には、今っぽさも取り入れた玉ねぎヘアがおすすめ。丸みのあるシルエットが可愛らしく、ほどよく個性的な雰囲気に仕上がります。くすみ系の髪色と合わせると全体のトーンがまとまり、バランスの取れたコーデに。

古典柄の振袖 × ゆる巻きシニヨン

大人っぽい印象を活かしたいなら、ゆる巻きの毛流れを残した低めのシニヨンスタイルがぴったり。からし色の振袖と相性が良く、髪飾り次第で上品にも華やかにもできます。ダークブラウンなど落ち着いた髪色を選ベば、より格式を感じさせる仕上がりに。

からし色の振袖に合わせる髪飾り

からし色の振袖は色味が深く落ち着いている分、髪飾りで華やかさをプラスするのもおすすめです。以下では、からし色の振袖に合わせる髪飾りを紹介します。

  • 大ぶりな白の花飾り
  • 緑のつまみ細工
  • 黒のリボン

大ぶりな白の花飾り

白の花飾りはどんな振袖にも合わせやすく、からし色との相性もばっちり。大ぶりの花を片側に添えることで顔まわりがぱっと明るくなり、品のある印象になります。ロングでもショートでも、どんなヘアスタイルにも合わせやすい万能アイテムです。

緑のつまみ細工

落ち着いた色味のからし色には、緑のつまみ細工もアクセントとしておすすめです。伝統的な雰囲気を活かしつつ、組み合わせ次第でモダンな雰囲気にも仕上げられます。特に古典柄の振袖によく合うでしょう。

黒のリボン

大人かわいいコーデなら、黒のリボンを合わせるのもおすすめ。髪型をモードに仕上げることで、コーディネートが引き締まります。レトロモダンな装いとも相性ばっちりです。

からし色の振袖に合うメイク

からし色の振袖は、温かみがありつつも落ち着いた印象を持っているのが特徴。メイクにはブラウンやグリーンなど深みのあるアースカラーでまとめると、統一感のある仕上がりになります。

目元には、ブラウン系のアイシャドウをベースに使い、目尻にグリーンやカーキ系のアクセントを入れると、からし色とリンクしておしゃれ感がアップ。ラインやマスカラはブラックで引き締めると、目元の印象がぼやけません。

リップは地味になりすぎないように、鮮やかなローズ系やテラコッタカラーなど、華やかさをプラスできるカラーがおすすめです。

からし色の振袖に合う小物

からし色の振袖に合う小物は以下の通りです。

  • ゴールドのアクセサリー
  • 白や黒の草履・バッグ

ゴールドのアクセサリー

からし色とゴールドはどちらも温かみのある色味で、品格と華やかさを加えてくれる組み合わせです。帯締めや帯留め、ヘアアクセサリーなどにゴールドを取り入れると、上品で大人っぽい印象に仕上がります。

白や黒の草履・バッグ

草履やバッグは、振袖の色味を引き立てる“引き算コーデ”がポイント。白を合わせるとやさしく明るい印象に、黒を合わせるときりっと引き締まった雰囲気になります。

からし色の振袖がおすすめな人

出典:photoAC

からし色の振袖は、以下のような方に特におすすめです。

  • イエローベースの人
  • 落ち着いた雰囲気を好む人
  • 個性派のおしゃれを楽しみたい人

からし色は黄みの強い色のため、イエベタイプの方によく似合います。

また、からし色は控えめながらも存在感があるカラー。派手すぎず上品に見せたい方にとって、着こなしやすい色といえるでしょう。流行色からは少し外れている分、周囲と被りにくいのも魅力です。

振袖に合わせる髪型を失敗しないコツ

振袖に合わせる髪型を失敗しないコツは以下の通りです。

  • 美容師に相談してみる
  • 家族や友人から意見をもらう
  • SNSを参考にしてみる

美容師に相談する

スタイリングのプロである美容師なら、自分では思いつかないアイデアや振袖に合う髪型を提案してくれるでしょう。事前に振袖の写真や希望のイメージを伝えておくと、当日のスタイリングがスムーズに進むはず。

迷っている場合は理想の雰囲気をベースにいくつか候補を挙げてもらい、その中から選ぶのもおすすめです。

家族や友人から意見をもらう

身近な家族や友人に相談することで、自分では気づかない視点からアドバイスをもらえるかもしれません。気になる髪型の写真を数枚見せて比較してもらうと、客観的な判断がしやすくなります。

SNSを参考にする

InstagramやX(旧:Twitter)などのSNSは、トレンドの髪型や振袖スタイルを探すのにとても便利。実際に振袖を着た人の投稿をチェックすることで、リアルな着こなしやトレンドを効率よくチェックできます。

ハッシュタグ検索で「#成人式ヘア」「#振袖髪型」などを調べると、多くのアイデアが見つかるはず。自分がイメージしているスタイルに近いものを保存しておきましょう。

振袖の髪飾りに関するQ&A

Q. からし色の振袖に合う髪色は?

ダークブラウンやイエローベージュ、オレンジベージュなど、あたたかみのある髪色がよく合います。落ち着いた印象を出したいときは暗め、華やかさをプラスしたいときは明るめを選ぶとバランスが取れます。

Q. 成人式の振袖の色でNGなのは?

成人式にNGな色はありません。ただし、極端に暗すぎる色や地味すぎる色の場合、成人式の華やかな場に馴染みにくいと感じられることがあります。

Q. 振袖で人気のない色は?

グレー系、茶色、黄緑色、紫色などは選ばれることが少ないです。小物や髪型で工夫すれば、個性的で魅力的なコーデに仕上げられるでしょう。

Q. マスタード色が似合う人は?

イエローベース(特にイエベ秋)の方はマスタード系の色と肌なじみがよく、似合いやすいです。肌に透明感がある人やナチュラル系の雰囲気を持っている方にも相性が良いカラーです。

まとめ

からし色の振袖に合わせる髪型について解説しました。振袖姿のヘアスタイルは、振袖のデザインやパーソナルカラー、髪飾りなどを軸に決めると悩みにくくスムーズです。

本記事を参考に、なりたいイメージやからし色の振袖に合わせて、自分にぴったりなヘアスタイルを選んでみてください。