結婚式で振袖を着ても良い?マナーや選ぶポイントをプロが解説

結婚式で振袖を着用したい方必見!振袖を着用する際のマナーや選び方について紹介します。「結婚式の振袖は嫌がられる?」「花嫁が振袖を着るのはあり?」といった振袖に関する気になる疑問についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

結婚式に適している振袖の種類

出典:PIXTA

振袖には「大振袖(本振袖)」「中振袖」「小振袖(二尺袖)」の3種類があり、袖の長さや着用シーンが異なります。

スクロールできます
名称袖の長さ着用シーン
大振袖(本振袖)三尺以上(約104~120cm)花嫁衣裳
中振袖二尺五寸尺(約100cm)成人式、結婚式の参列
小振袖(二尺袖)二尺(約85cm)外出時、卒業式で袴に合わせて着用

大振袖は3種類の中で1番袖が長く、花嫁衣裳として着用される振袖です。

次に袖が長い中振袖は、結婚式の参列や成人式などお祝いの場に適しています。袖の長さが約85cmと短い小振袖(二尺袖)は、お茶会などの外出時や卒業式で袴に合わせて主に着用するのが特徴です。

結婚式で振袖を着用する際のマナー

出典:PIXTA

避けた方が良い色やデザイン

結婚式に参列する際は、花嫁と被るデザインや目立つ服装を避けるのがマナーです。白や黒、赤、オレンジ、金色といった花嫁衣装でよく使用される色は避けるようにしましょう。

また、新郎新婦の親族が着用する留袖と柄が被るのを防ぐため、縁起物の柄も避けるのがおすすめです。紺色や深緑などの落ち着いた色や、モダン柄の振袖を選ぶとよいでしょう。

成人式で着用した振袖を結婚式でも着る予定の方は事前に振袖の色や柄を確認し、マナーに沿った振袖を着用して参列するようにしてみてください。

年齢制限はないが30代以上の女性が着用することは稀

振袖は未婚女性の礼装として使用されるため、主に10〜20代女性が着用します。色や柄も若い女性向けの華やかでかわいいデザインになっていることが多いです。

しかし、30代以上の方は振袖が着用できないという決まりがあるわけではないので、振袖を着て結婚式に参列したいという方は、落ち着いた印象の振袖を選ぶとよいでしょう。

既婚女性は着用しない

未婚女性の礼装として着用する振袖は、結婚式で着用しないのが既婚女性のマナー。和装で結婚式に参列したいという方は、色留袖や訪問着を着用するのがおすすめです。

振袖と同様に色や柄が花嫁衣装と被らないよう注意して選ぶようにしましょう。

帯の結び方はシンプルなものにする

振袖の帯結びは「お太鼓結び」や「文庫結び」などシンプルな結び方を選ぶと落ち着いた印象になるため、フォーマルな場である結婚式におすすめです。また、使用する帯はベーシックな「袋帯」がおすすめです。

帯のデザインも振袖のデザインに合わせて、華美ではないものを選ぶようにしましょう。

結婚式で着る振袖を選ぶ時のポイント

出典:photoAC

結婚式場に合わせた振袖を選ぶ

結婚式に着ていく振袖を選ぶ際は、式場の雰囲気に合わせて選ぶのがおすすめです。

格式の高い式場やホテルで結婚式が行われる場合は、縁起のよい古典柄の振袖がよいでしょう。花嫁衣裳や留袖とデザインが被らないか心配な場合は、落ち着きのあるシンプルな印象の振袖を選ぶようにしてみてください。

また、結婚式がレストランやガーデンテラスなどで行われる場合は、洋花柄やビビッドカラーの振袖を選ぶと華やかな雰囲気が演出できます。

参列する立場に合わせた振袖を選ぶ

結婚式に振袖を着用する場合は、参列する立場に合わせて選ぶのがおすすめです。着用する振袖の種類は、以下の表を参考に選択してみてください。

新郎新婦との関係振袖の種類
親族(既婚者)・黒留袖
・色留袖
親族(未婚)・色留袖
・訪問着
・振袖
友人(既婚)・訪問着
友人(未婚)・振袖
・訪問着

振袖の柄は、親族の場合は格式ある古典柄、友人の場合は親族と被りにくいモダン柄を選ぶとよいでしょう。

年齢に合った振袖を選ぶ

結婚式で振袖を着用する場合は、年齢にあわせた柄を選ぶのがおすすめです。20代前半は明るく華やかな柄、20代後半はおしゃれなモダン柄、30代はシックで落ち着いた柄などを選ぶとよいでしょう。

振袖や帯の色、帯揚げや帯留など小物の使い方、振袖にあわせる髪型によっても雰囲気が変わるので、振袖のデザインに合わせながら着こなしてみてください。

結婚式で振袖を着用する際のコーデのポイント

出典:PIXTA

白色やゴールドなど派手な髪飾りはNG

結婚式で振袖を着用する際は、花嫁よりも目立つ派手な髪飾りを避けるのがマナーです。

大ぶりのパールや生花、光沢感のある髪飾りなども花嫁と被る可能性があるため着用しないのがおすすめ。シンプルな髪飾りを選び、上品な雰囲気に仕上げてみてください。

清潔感があり派手すぎない髪型がおすすめ

結婚式に振袖を着用する際、派手過ぎず適切な髪型を選ぶことで全体のバランスと礼儀を保つことが重要です。基本的にはきちっと髪を整えて、食べるときや挨拶をする際に髪の毛が落ちてこないようにするのがポイント

また、ショートやボブの方はワックスを利用したり、派手すぎない髪飾りでアクセントを加えるのがおすすめです。ロングヘアの方は少しカールをつけたりアレンジを加えたりするといいでしょう。

結婚式で振袖を着用する際の事前準備

出典:photoAC

振袖を準備する

振袖選びのポイント
  • 派手すぎない
  • 花嫁衣裳や留袖と被らない
  • 式場や立場に合っている

結婚式で振袖を着用する際は、上記の3点に注意しながら落ち着いた雰囲気の中振袖を選ぶようにしましょう。持っている振袖を着る場合も、上記の条件に当てはまるか事前に確認しておくのがおすすめです。

当てはまる振袖がない場合は、レンタルの振袖やドレスなど別のスタイルも検討してみてください。振袖のレンタルは小物類がセットになってるものもあるため、準備しやすいのが魅力です。

バッグや帯揚げ等の小物一式を準備する

振袖を着用する場合は帯揚げや長襦袢(ながじゅばん)など、着付けに必要な小物類を用意する必要があります。また、振袖に合わせたバックも準備するようにしましょう。

自分で振袖を着るのが難しい方は、着付けやヘアセットができる会場周辺の美容院を結婚式までに予約しておくのがおすすめです。

成人式で着用した振袖は結婚式でも着れる?

出典:photoAC

成人式で着用した振袖は結婚式でも着用できます。華やかなデザインが多いので派手な振袖は避け、色やデザインが結婚式のマナーに適しているかを事前に確認しておきましょう。

また、結婚式の主役である花嫁が引き立つよう、目立つサイズの髪飾りも避けるのがおすすめ。成人式で使用した小物類も合わせてチェックしてみてください。

花嫁が振袖を着るのはあり?

出典:photoAC

花嫁が結婚式で着物を着用する場合は、「白無垢」「打掛」「引き振袖」の3種類から選ぶようにしましょう。成人式で着用した中振袖を結婚式でも着たいという方は、婚礼衣装の引き振袖にリメイクするのがおすすめです。

振袖のリメイクが難しい場合は披露宴のお色直しで着用することもできるため、帯の結び方や髪型で華やかな雰囲気を演出しながら振袖を着てみてください。 

結婚式で振袖を着たいときはレンタルがおすすめ

出典:photoAC

結婚式で振袖を着る際、レンタルサービスを利用するのは非常に便利で経済的です。多様な選択肢があり、保管の手間も省けるため、多くの利点があります。事前の予約と補償制度の確認を忘れずに、素敵な振袖で結婚式を楽しんでください。

まとめ

出典:photoAC

結婚式で振袖を着用する際のマナーや選び方について紹介しました。

主役である花嫁の衣装や新郎新婦の親族が着用する留袖と被らないよう、参列者の年代や結婚式の雰囲気などに合わせて振袖の色や柄を選ぶことが大切です。

持っている振袖が花嫁衣装のデザインと被る可能性がある場合や、振袖を着て参列しても大丈夫か心配な場合は、事前に新郎新婦に確認をとっておくことも検討してみてください。