振袖の下着はどうする?綺麗見えするブラや肌着の選び方をプロが解説

振袖や着物は「ずん胴」が美しいとされており、普段の下着とは選び方のポイントが異なります。本記事では、綺麗見えするブラや肌着の選び方を徹底解説!これから振袖を着用する予定のある方は、ぜひチェックしてみてください。

目次

「ずん胴」が美しく着こなすポイント

出典:PIXTA

振袖や着物は、メリハリの少ない「ずん胴」の体型がよく似合うとされています。洋服は身体に沿ったラインで着こなすように仕立てられていますが、振袖は直線裁ちのため、メリハリをなくした状態で着用するのがポイントです。

理想的な振袖姿に近づけるために胸のボリュームを抑えつつ、反対にくびれ部分はタオルを使って補正することもあります。

振袖の下着の選び方|肌着

出典:photoAC

女性は、ショーツやブラジャーなどの下着を普段使いすることが多いですが、振袖の着用時のインナーは異なります。

「肌襦袢(はだじゅばん)」「裾よけ(すそよけ)」「長襦袢(ながじゅばん)」など、和装専用の下着があることを押さえておきましょう。

肌襦袢と裾よけは上下に分かれており、セットで着用するのが基本。そして、その上から長襦袢を着用します。

振袖の下着の選び方|ブラジャー

ブラジャーは、外して着用することも付けたまま着用することも可能です。ただし着用したままにする場合、いくつか選び方のポイントがあります。具体的には以下の通りです。

ブラジャーの選び方
  • 胸を盛りすぎない
  • 透けにくい色にする
  • ワイヤーの入っていないものを選ぶ

胸を盛りすぎない

先に触れた通り、振袖や着物では「ずん胴」体型が理想です。そのため、胸を盛りすぎてしまうようなブラジャーは避けることをおすすめします。ボリュームがアップしたり、バストの位置を上げたりするような補正力の高いものは避けましょう。

透けにくい色にする

透けにくい色を選ぶこともポイントです。派手なカラーを選んでしまうと、振袖の色によっては透けてしまうことがあります。着用当日には、ベージュのような肌の色に近いカラーにしておくと無難です。

ワイヤーの入っていないものを選ぶ

振袖は上から帯を付けるため、ワイヤーが入っていると苦しく感じたり、痛くなってしまったりすることがあります。

そのためブラジャーを着用する場合は、ノンワイヤータイプのものがおすすめです。和装用のブラも販売されているので、頻繁に振袖を着用する場合は検討してみてもよいかもしれません。

振袖の下着の選び方|ショーツ

続いて、ショーツの選び方を見てみましょう。ポイントは以下の通りです。

ショーツの選び方
  • ローライズタイプがおすすめ
  • 透けにくい色にする
  • 飾りの少ないものを選ぶ

ローライズタイプがおすすめ

振袖の着用時には、はき込み丈の浅いローライズタイプのショーツやビキニショーツが扱いやすくおすすめです。ウエストを覆わないため、振袖の腰ひも部分と重ならずに着崩れしにくいメリットがあります。

ハイウエストのショーツだと、振袖を着用してトイレに行く際に、帯部分と重なって脱ぎにくくなるため要注意です。

透けにくい色にする

ブラジャーと同様、ベージュのような肌に近いカラーを選ぶのが基本です。白や明るい色の振袖を着用する際は、特に透けやすくなるため要注意。自分の肌色よりも白いものは避けるようにして、肌よりもやや濃いめのベージュを選ぶのがおすすめです。

飾りの少ないものを選ぶ

フリルやビジューの付いたインナーは、ラインが表に出やすいため注意が必要です。着付けでは腰骨の下あたりをきつく締めるので、座ったときなどにお尻周りのラインが出やすくなります。

装飾が華やかなデザインのショーツは避け、シンプルな作りのものを選びましょう。

生理が被ったらどうする?

生理がかぶってしまった場合は、防水布が施されたサニタリーショーツがおすすめです。普段よりもトイレに行くタイミングがない可能性があるため、ナプキンは夜用のロングタイプのものを使いましょう。

経血量が多く不安な方は、長時間用タンポンを活用したり、事前にピルを着用して生理日をずらしたりするのも手段の1つです。

レンタルにはどこまで含まれるの?

レンタルに含まれるもの肌着類(肌襦袢、裾よけ、長襦袢)
レンタルに含まれないもの下着類(ブラジャー、ショーツ)

振袖のレンタルを検討している場合、下着をどこまで用意すべきか心配な方もいるかもしれません。基本的に振袖のレンタルには、肌襦袢や裾よけ、長襦袢も含まれます。ただし自分で使いやすいアイテムを持っていれば、持ち込んでも問題ありません。

また、ブラジャーやショーツは自前での用意となるため、着用しやすいものを準備しておきましょう。

当日持っておくと便利なアイテム

当日はクリップを持っておくと何かと便利です。トイレに行くとき裾をまとめたり、食事でハンカチやナプキンを留めたりできます。着物専用のものもありますが、普段使わないという場合は書類クリップや洗濯バサミなどでも代用できます。

また、大ぶりなハンカチをもっておくと、顔を下に向けた際にファンデーションが振袖に付着するのを防げるのでおすすめ。ほかにも、油取り紙やミニミラーなども化粧直しに重宝します。

当日の防寒対策におすすめなアイテム

成人式は冬の時期に行われるため、寒さ対策が必須です。外から見えにくいインナーや股上が浅く丈の短いスパッツなどを上手く活用して、少しでも快適に過ごせる工夫をしてみてください。

外から見えにくいインナー

防寒対策としてインナーを着用したい場合には、外から見えにくいインナーであれば振袖と合わせて着用できます。袖が短く、襟ぐりが大きく開いたタイプのものを選ぶようにしましょう。

股上が浅く丈の短いスパッツ

スパッツも同様に、丈の短いタイプのものなら振袖から出る心配がありません。トイレのときに手間なく脱げるよう、股上は浅めのものがおすすめです。

まとめ

振袖着用時の下着について解説しました。肌襦袢や裾よけ、長襦袢などの和装専用の下着はレンタルでセットになっていることが多いですが、合わせるブラやショーツは自分で用意する必要があります。

透けて見えないようにするには、装飾が少なく肌に近い色を選ぶことがポイント。快適に当日を迎えられるよう、下着も含めて早めに準備しておくことがおすすめです。